ポイント

空き家の発生は6割が相続時。

空き家をどうするのか、所有者と相続者が日頃から話し合いましょう

一度も話し合うことなく相続された空き家は放置される傾向に。

離れて生活している場合は、帰省時に一度話し合ってみましょう。

ポイント

空き家問題の入り口には「不用品の未片付け問題」があります。

終活などの早い段階から、市の施設や粗大ゴミ回収で片付けておくことで、将来的に解体する場合の費用を抑えることができます。

ポイント

屋根が落ちたり、柱が折れかけた「老朽化した空き家」は通常工法では危険が伴うため、解体費は非常に高くなります

「老朽化前のお見積り」が費用を抑えるポイントです。

ポイント

各市町村には、解体費用を一部助成する制度があります。

手続きには市内の業者であることや解体期限など条件もあるため、お見積と合わせてご相談ください。

(参考:うきは市では50万円を上限に助成。)

見積もりの段階での盲点として、

空き家の解体を、土地活用や建て替えと合わせて、

街の「工務店さん」や「不動産屋さん」へ依頼するケースが意外に多いです。

解体工事は特殊工事のため、工務店さんや不動産屋さんに依頼(間接依頼)するのではなく、「解体屋」へ直接依頼した方が、

業者間のマージンがなくなり解体費用を抑えることができます。

すぐに解体しなくても、どれくらい費用がかかるのか知ることで、家族で話すキッカケにもなります。